先週サイクリング第一弾をお届けしました。
今回は第二弾と第三弾をお届けします。
何とか天気も持ってくれて、全3回のサイクリングが終了しました。
沢山の経験をして、さらに成長した年長児です。

第二弾
柊野の彼岸花ロード 今は彼岸花がなくてさみしいですが、なんとも良い景色です。

坂道のブレーキ使いも上手になりました。

外で食べる食事は、また格別です。いっぱい体を動かして御飯がおいしい!!


ちょっとだけ息抜き? 体もほぐれて昼からも楽しむぞー!!

楽しみはまだまだ、お買い物 自分で決めて財布からお金を出してと
これもまた、社会勉強です。

第三弾
柏原グランド 3回目ともなると上手になりました。


朝はこんなに天気が良かったのに・・・
でも何とか夕方まで天気ももってくれました。日頃の行いかな!
今日11月4日は”いいよ”の日なんだそうです。
その考え良いね!と否定することなく、
みんなが「いいね」と認め合える世の中になりますように!!
朝晩、すっかり冷え込み、冬の訪れを感じさせられる今日この頃です!
今日のにこにこサークルは、きららの楽校へ行って来ました。
コロコロ回るおもちゃ♪何度も何度も回して夢中です!

サークルの中でもたくさん遊べたよ

見てみて~!本もたくさん。お母さんに読んでもらって、大満足!

お母さんたちの会話も盛り上がります!

やっほ~!秘密基地から、顔をのぞかせて・・・

お友達と一緒に!興味津々です。

よいしょっと!体重もはかっちゃいまいた!

2階の宿泊部屋も案内して頂きました。

『きららの楽校』とっても素敵な空間で、子ども達ものびのび、あっちへ行ったりこっちへ行ったり
あっという間の2時間でした。
次回は、リトミックを予定しております。ぜひ、遊びに来られてください!!
ふと空を見上げるとこんな雲が一面に広がっていました。何ていう雲だろうね~と、話をしながらの戸外遊び。うろこ雲・さば雲・いわし雲・ひつじ雲と呼ばれ、これらは秋の季語でもあるようですよ。子どもと過ごすと普段は気が付かない景色にも目を向けられるようになるなぁと感じた1週間でした。

なんででしょう?狭い所って、なんだかほっとするんですよねぇ・・・。

おもちゃを手に、遊びを楽しめるようになりました。

ほら見て!!そんな声が聞こえてきそうです。

何~?二人でお茶の実を発見したようです!

「あ!長~いひも」つるを引っ張ってみたようです!

こちらは、工事中でしょうか?せっせと、砂を運びます!!

くるくるとチラシを丸めて・・・
体に、巻き付けて・・・じゃじゃ~ん!私、かわいいでしょ?

手をつないで、おでかけ!お友達っていいなぁ~♡

秘密の作戦会議!?

手押し車、お友達の足を上手に持てるようになりました。

みんな揃って、「イェーイ!!」
カメラを向けられると、自然とポーズが!!

マグネットで、こんな絵ができちゃった♪

交通安全教室。自転車の使い方、乗り方、学びました!!

いよいよ、サイクリング出発!!自転車に乗って、遊んで、おやつを買って・・・
サイクリングは、残り2日。安全に楽しく、達成感を味わえたらと思います!!

すっかり秋らしくなりました。
今週も、行事の真っ只中だったり、また、行事に向けてフル活動です。
みんなで力を合わせることは、楽しいです。


作品展に向けて!! 頭をフルに動かして、アイディアいっぱい
11月1日〜11月6日まで作品展を開催します。
」

年長児のサイクリング第一弾
天気も良くてサイクリング日和

ひと汗かいた後のご飯は最高!!

これもサイクリングの楽しみの一つ。
お店でお買い物 「どれ買おうかなー」


「あー楽しかった!!」達成感たっぷりの1コマ

3歳児 散歩で集めたどんぐりを使って ネックレスを製作
お洒落さんたち

ふーふー吹き絵 何に変身するのかな?

28日は本堂参詣 サイクリング、楽しく過ごせますように!!


ひよこ組1歳児も作品展に向けて、只今製作中!
何ができるのかな?

リトミック教室 リトミックの先生の手には? どんぐり
「あっ!なんかコロコロ音がするー!!」
秋になり、戸外活動を楽しむにはよい季節です。
今週は。サイクリングが2弾、3弾と続きます。
来週はサイクリング特集を計画しています。
お楽しみに!!
今週のイベントは、リトミック
親子でピアノに合わせて、リズムを身体で感じ、秋の歌に心癒されました
。


リトミック リトミックの先生といっしょに
秋の歌をいっぱい歌いました。
どんぐりもころころいい音!!

室内での1コマ ママたちのおしゃべりもにぎやか!!

階段も体を動かすには良い遊び場 いちに いちに!!

外は秋晴れ良い天気 大きい組さんは、園庭で!
「ママー引っ張ってー!!」
来週はきららの楽校に出掛けます。
場所がわからない方は、一緒に行きましょう。
9時半ごろに出発します。
昼食を食べられたい方は、ランチ(うどんorカレー)もあるそうですよ。
沢山のご参加、お待ちしています。