ふと空を見上げるとこんな雲が一面に広がっていました。何ていう雲だろうね~と、話をしながらの戸外遊び。うろこ雲・さば雲・いわし雲・ひつじ雲と呼ばれ、これらは秋の季語でもあるようですよ。子どもと過ごすと普段は気が付かない景色にも目を向けられるようになるなぁと感じた1週間でした。

なんででしょう?狭い所って、なんだかほっとするんですよねぇ・・・。

おもちゃを手に、遊びを楽しめるようになりました。

ほら見て!!そんな声が聞こえてきそうです。

何~?二人でお茶の実を発見したようです!

「あ!長~いひも」つるを引っ張ってみたようです!

こちらは、工事中でしょうか?せっせと、砂を運びます!!

くるくるとチラシを丸めて・・・
体に、巻き付けて・・・じゃじゃ~ん!私、かわいいでしょ?

手をつないで、おでかけ!お友達っていいなぁ~♡

秘密の作戦会議!?

手押し車、お友達の足を上手に持てるようになりました。

みんな揃って、「イェーイ!!」
カメラを向けられると、自然とポーズが!!

マグネットで、こんな絵ができちゃった♪

交通安全教室。自転車の使い方、乗り方、学びました!!

いよいよ、サイクリング出発!!自転車に乗って、遊んで、おやつを買って・・・
サイクリングは、残り2日。安全に楽しく、達成感を味わえたらと思います!!

すっかり秋らしくなりました。
今週も、行事の真っ只中だったり、また、行事に向けてフル活動です。
みんなで力を合わせることは、楽しいです。


作品展に向けて!! 頭をフルに動かして、アイディアいっぱい
11月1日〜11月6日まで作品展を開催します。
」

年長児のサイクリング第一弾
天気も良くてサイクリング日和

ひと汗かいた後のご飯は最高!!

これもサイクリングの楽しみの一つ。
お店でお買い物 「どれ買おうかなー」


「あー楽しかった!!」達成感たっぷりの1コマ

3歳児 散歩で集めたどんぐりを使って ネックレスを製作
お洒落さんたち

ふーふー吹き絵 何に変身するのかな?

28日は本堂参詣 サイクリング、楽しく過ごせますように!!


ひよこ組1歳児も作品展に向けて、只今製作中!
何ができるのかな?

リトミック教室 リトミックの先生の手には? どんぐり
「あっ!なんかコロコロ音がするー!!」
秋になり、戸外活動を楽しむにはよい季節です。
今週は。サイクリングが2弾、3弾と続きます。
来週はサイクリング特集を計画しています。
お楽しみに!!
今週のイベントは、リトミック
親子でピアノに合わせて、リズムを身体で感じ、秋の歌に心癒されました
。


リトミック リトミックの先生といっしょに
秋の歌をいっぱい歌いました。
どんぐりもころころいい音!!

室内での1コマ ママたちのおしゃべりもにぎやか!!

階段も体を動かすには良い遊び場 いちに いちに!!

外は秋晴れ良い天気 大きい組さんは、園庭で!
「ママー引っ張ってー!!」
来週はきららの楽校に出掛けます。
場所がわからない方は、一緒に行きましょう。
9時半ごろに出発します。
昼食を食べられたい方は、ランチ(うどんorカレー)もあるそうですよ。
沢山のご参加、お待ちしています。
急に冷え込み始めました!子ども達も、半そでから長袖へ、衣替え。
今日のサークル活動は、『ちょこっと散歩』を予定していましたが、生憎の雨・・・。
予定を変更し、室内で体を動かしました!!
階段のぼり、初挑戦!床の感触を確かめながら、登り方をマスターしたようです!

大きくなったかなぁ~?身体測定してみました!

すべり台をシュー♪わにさんや車も一緒に活動中!!

マットの段差を1・2・1・2。お母さんと一緒ならどこへでも進めそう!!

「僕も赤ちゃん抱っこしたい」
優しく、抱っこが出来ました!

荷物、運びま~す! 慎重に、そぉっと・・・

雨の中でしたが、にこにこハウスに足を運んでくださり、にぎやかに過ごすことが出来ました。お母さん同士でも話が盛り上がったようです!来週は、リトミックを予定しております。
天気が良ければ、外遊びも出来るかなぁ?
体調など崩されませんように・・・。また、28日(木)お待ちしています!
日曜日からようやく、涼しくなり秋がやって来ました。
戸外活動がやりやすくなり、子ども達の動きもいきいきしています。
月曜日から、サーキットも園庭へ。久しぶりの坂道ダッシュに
心臓ドキドキ、息ハーハーの子ども達です。
今週は、太鼓のお披露目会もあり、子ども達の「緊張するー!!」の声
たまには、こういう緊張感もいいですね。


太鼓の前の控室「なんかどきどきするー!!」

これまで一生懸命練習してきた事を披露できました。
みんなかっこよっかたよ!!


柿狩りに行って来ました。”季節を食べよう”
美味しい柿がいっぱいとれました。じぐりっしょも美味しいよ!!



避難訓練 命を守る行動を消防士さんと一緒に学びました。
年長児は消火器も使ってみました。



消防車やっぱりかっこいいなー!!

19日は食育の日 今回のテーマは”重箱弁当”
ふたを開ける時のわくわく・ドキドキ
運動会の昼食時間みたーい!!

鉄棒も久しぶり 逆上がりにチャレンジです

大きくなったら、消防士さんになりたいなー!!

わあー美味しそう!! どれにしようかな?

リュックサックのカッチンに興味津々でーす!!
来週は、年長児はサイクリングもあります。
秋を感じながら、いっぱい体も頭も心も動かし、いっぱい遊びたいです。
楽しみー!!