今年こども園に登園するのも残り4日となりました。今日がブログ納めかな!?
あっという間の12月。発表会も終わり、いつもの日常に戻ったこども園。
どんな1年間でしたか?
お友達と一緒に、この笑顔

う~ん・・・。これは、どういう遊び方かな?それぞれ模索中。

あ!窓の外には、何が見えるかな?

シールをぺったん。集中集中!

「これは、ここに足をのせてね・・・」

足はここ!集中集中。子ども同士教え合える異年齢保育の良さ!

スナップ、つけてあげようか?

カプラで、黙々と。

食育の日。みんなそろっていただきます!

きらきらレストラン、オープン!

レストランには、かわいいお客さんが♡

消防車と一緒に写真撮影!!

煙体験の準備中・・・。「煙、こわ~い。」涙涙の年長さんと、「わぁ、今から何が始まるんだろう!」
わくわくドキドキの年少さん。

煙体験。腰をかがめてしっかり口を覆います

消防士さんに直接質問!


放水、開始!!

カルタも楽しみながら、たくさんの事を、学んだ1日でした。

年末年始、火を使うことも多いでしょう!火事や事故には十分気をつけ、よいお年をお迎えください。
今年も1年、たくさんのご協力・ご理解ありがとうございました。
12月も残すところ、あと半分となりました。周りを見渡すと、枯れ葉が落ち、枝だけになった木々。どこか淋し気な冬の景色ですが、そんな雰囲気をも吹き飛ばしてしまう程にぎやかな子ども達です。
「乗りますか~?」「じゃ、僕の後ろにどうぞ♪」

新しいお友達も、だいぶ慣れてきたようで少し表情も緩んできました!

マットの上でごろ~ん。

冬といえば・・・みかんがおいしい季節。みかんの皮も自分で剥いて・・・

こんなに大胆にお絵描き♪お絵描きって楽しい♡

何をしているでしょうか?肩に構えて→カキーン!野球の素振りかな!?

渡りますよ? 渡った!!

バーベキュー!! 冬のバーベキューもなかなか面白い!!

呼吸の使い方、言葉にも影響するようです。ということで、こんな遊びも!
ふぅ~ふぅ~ 上手くいくときれいに折り紙が回ります!!

ハイハイ+タオルをガブっ。みんな楽しみながら、ねこさんに変身!

ぶくぶくぶく~。なかなか家じゃできない遊び。ストローを使って、水をぶくぶくしました。

上手く吹いて、ゴールを目指します!!

1~2~3・・・。缶蹴りに挑戦!

イェイ!「・・・って先生!写真撮ったら隠れてるのばれちゃう~」

大根の葉っぱを見ながら、丁寧に仕上げていきます!
」
チューリップの球根を植えました。

大きくなあれ!大きくなあれ!

みんなで植えたチューリップ、卒園式にきれいな花を咲かせてくれることでしょう!!
来週は、消防の防火講話にSIあそび、リトミック、サンタさん来園とイベントいっぱいです。頭も体も心もたくさん動かして、楽しい1週間にしましょう。
12月11日土曜日、せいかつ発表会が行われました。
天気も良くて、発表会にはもってこいの日、太鼓のオープニングではじまり!

本番前の一コマ ドキドキしてる?


する方も、見る方も真剣!!その姿かっこいい!!

自分の気持ちをポエムにのせて!コラージュも素敵でしょ!

本番前にちょっとドキドキ!!

手話で劇をやってみました。プログラムは”ピーチボーイ!!”
手話も上手になりました。

4歳児が日本語、5歳児が英語で歌いました。英語も上手になってます。

2・3歳児の”あどちゃんて知ってる?” のプログラム 絵描き歌です。
みんな芸術家になってまーす!!

1歳児さーん出番ですよ!!

♪かわいい音楽家のひよこさん♪
おまけ

田んぼもなーにもないね 田んぼの先には「ユンボ発見!!かっこいい!!」

久しぶりに牛に会いに行って来ました。
「牛がびっくりするといけないから、シー!!」

逆上がりの練習中 やる気満々!! 足が高く上がるようになりました。

みんなで協力して みんなの力の見せどころ!!

しびの道はのどかだねー!! 牛小屋での1コマ
「牛大きい!!」
せいかつ発表会が終わり、また一つ成長した子ども達
小さい子ども達が年長児の真似をしたり、
しっかりとあこがれの年長児となったようです。
今日のにこにこハウスでは、クリスマス製作をしました。子どもさんと一緒にポンポンを選んだり、自分で作ったり・・・。写真は、お家から持ってきていただきました。
「どの写真にしようかなぁ?」お母さん方も、楽しみながらの製作タイム!!
「僕、このポンポン!」0歳児さんも一緒に参加♪

毛糸を切ってみよう!ハサミを使って、自分でチョキッ!

どんなふうにしようかなぁ?

終わってからは、ヨガタイムでリラックス♪

お母さんも少しの時間、リフレッシュ♪

次週は、今年最後のサークル活動になります。リトミック&サンタさん登場!?の予定です。
12月4日、無事に発表会を迎えることができました。今月の保育目標は『みんなの力の見せどころ』
子ども達一人ひとりが、今持っている力を発揮できたのではないでしょうか?
12月4日から10日までは、「人権週間」だそうです。金子みすゞさんの『私と小鳥とすずと」をご存じでしょうか?
すずと、小鳥と、それからわたし、みんなちがって、みんないい。
子どもの素敵なところにたくさん出会える1週間になるといいですね!!
発表会当日。みんな揃って、参加できました!!

♪げんこつやまのたぬきさん♪ノリノリです!

広い広い地面でお絵描き!

ハイハイで、タオルをがぶっ。ネコさんに変身~♪

「このタイヤ、そろそろ交換時期かなぁ?」タイヤの修理は、あさひこども園もも組まで!!

もうすぐ本番!ドキドキ。ちょっと緊張気味!?

シャボン玉、ふぅ~。

線の上、周りをぐるっと回れるようになりました。

脱いだシューズは、お隣のお友達に揃えて・・・。
隣にきれいに並べているはずなんだけど・・・いつの間にか、こんな風になっちゃうんです♪

発表会♪みんな揃ってハイポーズ!

雑巾掛け。お尻を上げて!!

みんなでパシャ!!

僕たち、自衛隊のお兄さんに会ったんだ!!

お友達の影響は大きいです!
わたしもやってみよう!に繋がる発表会後の光景。

マーチング前。衣装も決まって、かっこいい!!

「うわぁ、イケメンじゃん!!」女の子の目はキラッキラッ!

あおむしは、どかさないと、葉っぱがダメになるからねっ!

大きな大根、抜けたかなぁ?

寒さも厳しくなってきました。体調管理には十分気をつけながら、季節の変化も楽しみたいものです。