あけましておめでとうございます。
年末年始、いかがお過ごしだったでしょうか?
1月4日から始まったこども園での生活・・・。お母さんたちとたくさん遊んで大満足!久々のこども園での生活もご機嫌で遊んだり、まだ正月気分が抜けずナイーブになったり。それぞれですが、気持ちを新たに進級・入学に向けて少しずつステップアップしていきたいです。
今日のブログは、年末・年始の子ども達をお届けします。
あ~、忙しい忙しい!年末は荷物も多くて!!

見て、ほら!こんなにおおきなサワーポメロ!


あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします

年末の大掃除。なかなか手慣れたものでしょ!?

「ほら!ここも!ここも!汚れてるよぉ~」行き届いていなかった細かい所も丁寧に掃除!!

コマ回しにチャレンジ!回った回った!
「僕のだけ回らない~!交代して~」

小麦粉を使って、もちつき体験!このくらい振り上げて・・・

それぺったんぺったん!

ついでに、そば打ちでもしようかなぁ~

丸めて丸めて・・・「これだんご~!」
いろんな形のお餅が出来ました!

新年!なまけた体を動かそう!!

せ~んろはつづくよ~ど~こまでも♪

霜柱み~つけ!!

わぁ~、水たまりが氷になってる!!

シャリ!シャリ!この感触がたまらない!

お正月と言えば、福笑いだよね!

こんなのできました!!みんなで笑ってよい年に!!

ジャーン!可愛いサンタさんとまつ組!

見て!こんなに大きな氷見つけた!

これは、神経衰弱かな?年長さんから受け継がれる遊び!

「紐をぐるぐる巻いて・・・」先生、こんな感じ?

けん玉は、足が肝心?

福笑い、福笑い!みんな、どんな顔ができたのかなぁ?

おもちつき!こちらは、きねと臼を使って本格的に。


今年は、コロナ対策で丸めるのは大人が。手の動きをよ~く見てしっかり頭に入れます!
いつか、コロナが落ち着いてみんなでワイワイ言いながら安心して色んなイベントができるといいなぁ~♡

氷!1番乗り!

た~こた~こ~あ~がれ~

正月遊びをいろいろ楽しんでいます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします
2022年、令和4年の幕開けです。さて今年はどんな1年になるか楽しみですね。
1月4日 しびこども園も、始園式がありました。
正月休みの出来事を、我先に話したい子ども達 にぎやかなスタートとなりました。
今回は年末の出来事をお届けします。

餅つき大会みんなで協力して準備!

うんとこしょ!どっこいしょ! 美味しいお餅になーれ!!



サンタさん登場に目がキラキラ! サンタさんありがとう!!

サンタさんと一緒にハイポーズ!!また来年も来てね!!

クリスマス会の余興 グラスを使って合奏「色んな音がして面白かったね!」

年末 しびこども園にも寒波がやって来た。冬の自然現象に心が弾む
雪が降らなくて残念!!大人はホッと!!

畑の大根、白菜を収穫

切ってー!

塩もみして

漬物に! 園庭で採れた石の”がんちゃん”の出番です

後日、漬物に!こども園の下の山に生えているゆずで一段とおいしく!!
御飯のお供にサイコー!!

切り干し大根にも変身 どんなごちそうになるのか、楽しみ!!

みんなで年賀状を出しに郵便局まで行って来ました。

今年最後の本堂参詣 「御仏様、私たちを見守って下さり、ありがとうございました。」

門松も完成! お正月の準備万端


今年のひよこ組は、さらにパワーアップ 乞うご期待!!
新年度 、どのクラスも更なる目標に向かってスタートです。
また、色々なことを経験し、チャレンジして、成長する飛躍の年になりますように!!
今日はとってもいい天気
今年最後のサークルでした。

リトミック クリスマスソングもにぎやかに!!
♪あわてんぼうのサンタクロース♪


あれ、この赤い服の人はなんだ?と、きっと思っているかな

ぽかぽか陽気の園庭にて 「しゅっぱーつ!!」

室内でもお母さんに見守られて、安心してのびのび!!
今年も沢山のご参加ありがとうございました。
新年は、1月6日”何が出るかな?”を計画しています。
皆さんのご参加お待ちしています。
今週もあっという間に過ぎたような。
やっぱり師走だからかなー。
その中でも、振り返ると



「大きくなーれ!!」チューリップを植えました。
ぞう組(年長児)が卒園する時には、きれいな花が咲きますように!

タートルスポーツ ブリッジもすごい!

4歳児の女の子 「あれぇー自転車乗れたー!!」
本人もびっくり

17日は食育の日 「わぁーおいしそう!!」



22日 消防防火講話開催
消防士さんと防災について勉強しました。
まずは、カルタとり

順番、ちゃんと並べます!

煙体験 煙で前が見えない。本当の火事の時はもっと怖いんだよね!!




ちびっこ消防士 かっこいいでしょう!!


消防車とハイポーズ!

消防士さん、また来てね!! タッチー!


こども園の土手を登ってます。 僕たち探検隊!!

バナナの木を見に行って来ました。さすがにバナナは実ってなかたなー!

「もうすぐサンタさんが来るんだって」「なんでー?」
「さー?」って言ってたかもです。
今回が今年最後のブログでした。
いつもみて下さり、ありがとうございます。
新年は1月6日からはじめます。また、みて下さいね。
少し早いですが、良いお年をお迎えください!!
今年こども園に登園するのも残り4日となりました。今日がブログ納めかな!?
あっという間の12月。発表会も終わり、いつもの日常に戻ったこども園。
どんな1年間でしたか?
お友達と一緒に、この笑顔

う~ん・・・。これは、どういう遊び方かな?それぞれ模索中。

あ!窓の外には、何が見えるかな?

シールをぺったん。集中集中!

「これは、ここに足をのせてね・・・」

足はここ!集中集中。子ども同士教え合える異年齢保育の良さ!

スナップ、つけてあげようか?

カプラで、黙々と。

食育の日。みんなそろっていただきます!

きらきらレストラン、オープン!

レストランには、かわいいお客さんが♡

消防車と一緒に写真撮影!!

煙体験の準備中・・・。「煙、こわ~い。」涙涙の年長さんと、「わぁ、今から何が始まるんだろう!」
わくわくドキドキの年少さん。

煙体験。腰をかがめてしっかり口を覆います

消防士さんに直接質問!


放水、開始!!

カルタも楽しみながら、たくさんの事を、学んだ1日でした。

年末年始、火を使うことも多いでしょう!火事や事故には十分気をつけ、よいお年をお迎えください。
今年も1年、たくさんのご協力・ご理解ありがとうございました。