朝晩だいぶ涼しくなり、日中も過ごしやすくなってきましたね。
戸外でも過ごしやすくなり、何をするにも、やる気、元気いっぱいの子ども達の様子をお伝えします。



お友達の姿がよい刺激となっているようです。
目標を持って、チャレンジ!!

11月のサイクリングに向けて、正しい乗り方を身に付けているところです。

今月のテーマ遊びは、「お祭りごっこ」でした。
夕涼み会で活躍した、はらぺこあおむしのおみこしも再登場!


役を交代しながら、屋台でのやりとりを楽しみます。
アイス屋さん、かき氷屋さん、焼き鳥屋さん、などなど

あさひ保育園の、たけ組さんもご招待。
金魚釣り、わたあめ屋さんなどの出店を楽しみました。


おみこしパレードや、さつま町音頭の輪踊りも、お祭りの雰囲気出ますね♪

お姉さんたちに憧れて、2歳児クラスもお店番。
「いらっしゃいませ~。
良い事も悪い事もいろいろありますよ~。」
とても深いセリフ・・・(笑)

ひよこ組さんを招待して、お祭りごっこのフィナーレをすることにしました。
「一緒に、花火を見よう」


持参したレジャーシートを広げて、年長さんの花火大会をワクワクしながら待ちます。

クラッカーを鳴らして花火気分!
お祭りごっこの幕を閉じました。
コロナの影響もあり、この夏、実際のお祭りはなかなか経験しにくいことでしたね。来年こそは、色々なお祭りに参加できるといいです!

何をかじっているのでしょう?
さとうきび です!


歯を使って皮をむいてみよう!
「難しいな・・・」
私たち保育士にも、珍しい経験でした。
ほんのりと甘さを感じましたよ。

園の周辺では、彼岸花が見頃です!
稲穂と彼岸花の景色を見渡すと、秋がやってきたな~と感じます。



秋晴れのある日、彼岸花ロードを散歩しました。
今の時期ならではのお散歩コースです。

こんな日は、青空レストラン♪
フィッシュバーガーをほおばり、食が進みます。

午後からの課業で、彼岸花の絵を描きました。


茎の長さや花の形など思い出し、実際に花も観察しながら、
思い思いの花を描いていきました。

食べられる食材が少しずつ増えてきました。
たっぷり体を動かして遊んでお腹を空かせると、食事の時間も楽しみです!
スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋・・・
充実した秋にしましょう!
朝晩がだいぶひんやりとしてきましたね。
今日はリトミック♪
お母さんと一緒に心地良いピアノの演奏を聴きながらふれあいました。


季節の歌は お月見に関する歌です♪

絵本の読み聞かせも、お月様のお話でした。


リズムに合わせて、楽器にも触れます。
賑やかな合奏団になりました!

ピアノの演奏に耳を傾けながら、
積み木遊びに夢中になっていました。

「子どもと過ごす時間が多いと、
たまには大人同士で話をしたくなります・・・」
お母さん達の気持ち、わかります。
にこにこハウスで和気あいあいと
おしゃべりの花を咲かせましょう!
とっても良く晴れた青空の下!!
今日は、みんなで外遊び(^^)/
初めましてのお友達も、お久しぶりのお友達も
みんな元気に遊んでいました(^^♪

初めての砂場遊び!!
ちょっとびっくりしたのかな?
足を入れられなかったのですが・・・

ママとゆっくり遊ぶ事で、すぐに慣れて
夢中で遊んでいました(^^♪

こちらはスコップを上手に使って遊んでいました!
砂遊び楽しいね!!!

こちらは、型抜き!!
お料理ごっこが盛り上がっていきました。
お茶タイムをしてから、お母さんはヨガの時間へ。


体のコリや緊張をほぐしていきましょう。

子ども達は好きな遊びを見つけて、じっくりと遊んでいました。
暑さが和らいで、過ごしやすい季節になってきます。
来週は、リトミック、お散歩です。
お友達を誘って、遊びにいらしてください。
少しずつ秋の訪れを感じるようになりました。
季節の移り変わりを感じながら、ワクワクを沢山感じている子ども達の様子をお伝えします!

ここはどこでしょう?魔法の国?
園バスにのって、年長さんがお出かけしました。

まずは、お弁当を食べて腹ごしらえ!
冷たいうどんのお弁当で食が進みます。


魔法の国?の正解は、メルヘン館でした!
絵本の国に入り込んでしまったみたい♪


博物館で、キケンな生き物の展示も見てきました。
図鑑でみるより迫力があって、ちょっと怖いかも…
なかなか観ることのできない生き物なので、
貴重な経験が出来ました!


台風の影響で、風が吹く日は・・・
シャボン玉で遊ぼう!!


大きなシャボン玉、沢山のシャボン玉に
歓声を上げながら追いかけました。

「これ、何だろう?」
不思議そうな表情!

巡回歯科指導
町の歯科衛生士さんや、保健師さんが
おやつの摂り方、歯磨きの仕方などを
丁寧にわかりやすく教えてくださいました。


子供たちも真剣に話をきいていて、歯みがきをするたびに、話を思い出しながら
磨いていますよ。

閉校している地域の小学校に行きました。
自転車に乗る練習や遊具などでたっぷり遊んでいると、トンボやバッタ達にもたくさん出会いましたよ。

「私も乗れるようになりたいな!」
年長さんに刺激を受けながら、年中さんも意欲的です!


腕の力でどこまで進めるかな。
コツをつかんで、最初より進めるようになりました!

少し角度のある所を よいしょ、よいしょ、

お座りして遊ぶことも楽しくなってきました。

園での離乳食が始まりました!
よく遊び、お腹を空かせて、食べる事の楽しさ
も感じて、園での生活リズムが整いつつあります。
過ごしやすい季節になってきます。
子供たちの思いやアイデアに耳を傾けて、
一緒にワクワクすることを楽しんでいきます!
9月に入り少しづつ秋の訪れを感じるように
なりました!!
子供もたちにも少しづつ秋の足音が近づいて
いるようですよ!!
まずは乳児さん♪

木陰には涼しい風が吹くことを毎日の生活の
中でよく知っている子ども達!
砂場は一番の人気スポットです(^^♪

帽子を被って1,2.1,2!!
上手に歩けるようになりました!!
歩くことが楽しくて何処までも歩いていきます!

こちらはベットで泣いているお友達に
声をかけている様子。
優しい気持ちに思わずこちらも笑顔になりますね!

さっきまで泣いていても、ご機嫌が直れば
ほら!この笑顔(*^^*)

こちらはかくれんぼごっこ!?
「みーつけた!」の掛け声でにっこにこ!

こちらは、今から園庭にいく準備中!!
帽子は自分で被ります!!
「ねー?これで合ってる??」

バッチリ!準備完了(^^)/
お外にレッツゴー!!!

こんなにダイナミックに遊べます(^^)/
砂だらけだってへっちゃらです♪

こちらは絵本を熟読中♪
読書の秋かな!?(*^^*)
こども園では、月刊絵本を毎日読みます!
内容を覚えると、小さい子ども達もセリフを
口ずさんで楽しんでいます!!

こちらは保育士とのふれあい遊び♪
いっぱい触って触れ合って子ども達の
お気に入りの時間ですね(^^)/

こちらは芸術の秋!?
ペタペタ手形で絵を描いていきますよ!


指先を使ったり、手のひらを使ったり♪
色んな形になるのが面白いね!!!

楽しすぎてみんな夢中!!!
手も体も絵の具で綺麗に染まりました(^^♪
続いては、パラダイスのお友達!!!

皆でススキを取りに行きました!
子供たちから「堤防でみたよ!」の情報!
早速、散歩に出掛けて取りに行きました!

立派なススキが取れました(^^♪


ススキの大きさに皆びっくり!!
「みてみてー!こんなに大きいんだよー!」

取ってきたススキは、テーマ遊びでお月見の
飾りになるようです!楽しみですね(^^♪
こちらは年長さん!!
皆で博物館にいきましたよ!!

バスに乗って、「行って来ます!!」
ワクワクしながら出発して行きました!

「キケンな生き物展」を皆で見学してきました!

「キケンな生物って怖いのかな?」「え!可愛いよ!」
子ども達同士の会話も弾む事でした(^^)/

お昼は皆で御弁当!!

「うどんの御弁当って美味しい!!」
みんな、午前中の疲れはどこへやら(^^♪
大きなお口でほおばる事でした!!!

メルヘン館にも行って、絵本の世界を楽しみました。

途中ではこんな写真も撮りました♪

帰りのバスではみんなぐっすりzzz・・・

楽しかったね(*^_^*)
目が覚める頃には子ども園に着いて
「たのしかったー!」と元気いっぱいの
子ども達でした!!!
季節も秋になり、散歩やお出かけにも沢山
出掛けたいですね(*^_^*)
さあ!次はどんな楽しい事に出会えるかな!?