Loading...

ブログ

残暑お見舞い申し上げます!(にこにこハウス)

 9月になりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

新型コロナもなかなか、収まる気配がなく、今日は何人?と

ニュースを気にしています。

今週も、残念ながらサークルはお休みです。

育児相談等何かありましたら、いつでも連絡して下さい。

まだまだ暑い日が続きそうです。

体には、十分気を付けてお過ごしください。

また、元気に会える日を楽しみにしています。

 

残暑お見舞い 申し上げます!

 9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。

例年なら、8月いっぱいでプール遊びは終了なんですが、

「まだ、プールしたい!!」の声、もうしばらく、

プールで涼をとりたいです。

子ども園のすぐ下にある、川で”宝探し”

「♡の石はないかなー!」

水が気持ちよさそう!!

あんまり気持ちよさそうなので「僕、入っちゃおー!!」

取ってきた石ころを使って、プールで宝探し

「見てみて、潜れるようになったよー!!」

月に一度の本堂参詣 お焼香も上手になりました。

 

毎日の”ア・イ・ウ・ベー体操”  続けることが大事です。

お昼寝は しっかりソーシャルディスタンスを守って

頭を交互におやすみなさい

ビーズにパズル 完成した時の達成感

これが、自信にも繋がります。

園庭は大きなキャンパス

今、お絵描きに夢中な4才さん!!

 自分のプールで気持ちいい!!

ちょっとだけ。大きなプールに入ってみました。

「来年は、こっちのプールで潜るぞー!!」

水鉄砲で遊びましょう 1・2・3・4シュッシュッシュ♪

1歳児 こんなことも出来るようになりました!!

パラリンピックの話題も盛り上がっています。

障害を持った方々の御活躍、子ども達の心にも大きく響いています。

五体満足に生まれたことの感謝を忘れず、たくさんの事を

学んでほしいと願っています。

自分の力を広げよう!

 暦の上では、秋を迎えました!まだまだ少し動くと汗がポタリ・・・。もう少し、暑さは続きそうですね。今月の保育目標は『自分の力を広げよう』です。パラリンピックも開催されています。障がいがあっても、前向きに可能性を広げていかれる姿に勇気をもらいます。子ども達にも、色々な可能性が、未来があります。限界を決めずに、様々な事にチャレンジして欲しいものです。

つぼみ・もも組。それぞれの場所で思い思いの遊びを!

鉄棒も、ほらこんなに高くぶら下がれるよ!

砂遊び。登ったり、おもちゃを探したり、すくっておままごとも!

みんなで穴を掘っていこう!

水筒のお茶も自分で注げるようになったよ!見ながら、慎重に・・・。量も調整できるようになります

洗濯遊びをしたようです!まずは、洗います。ゴシゴシゴシゴシ!

次は、すすぎかな?

しぼりま~す!

しぼったら、干します!!

最後は、たたみましょう!「お母さん、洗濯物は僕たち・私たちに任せてね!!」

的当てゲームを楽しみました!狙いを定めて「えいっ!」水鉄砲も上手になりました。

課業「手話」です!

こんなに遠くから発射!!

箸の練習中。スプーンの上握り・3点握り・ 箸への移行。段階を経て、きれいな箸の持ち方へ!!

プールの水温を計っていると、横から覗いた子どもが一言。「プールもお熱測るの~?」。検温が日常化してきたこのご時世。子どものつぶやきにも変化が出てきたようです。

検温・手洗いうがい・食事睡眠で元気に乗り切っていきましょう!

夏も終盤!!

早いもので、もう8月も終わりを迎えます。降り続く雨・・・早くスッキリ晴れた青空の下で過ごしたいものです。

乳児さんと一緒に生活。1歳しか変わらないけど、小さい子の事を気にかけてくれています。 

階段も歩いて1歩1歩登れるようになりました。 

雨上がりの水たまり!何にもなくてもたくさん遊べます!

砂粘土!固まるけど、すぐにさらさらに。不思議な感触! 

アートの時間。作品が楽しみです 

うわぁ・・・穴が!! これ、何の穴? 僕たちが動くと穴も増えていく~ 

アイスクリームやさん、オープン!注文、覚えられるかなぁ?店員さんは大忙し! 

こちらは、マクドナルド!「はい!ハッピーセットお待たせしました」 

筆でのびのびお絵描きも! 

お昼の課業の時間です。鍵盤ハーモニカ、吹いて弾いて・・・ 

何を描こうかな・・・ 

にこにこハウスの紹介

 今回、にこにこハウスについて紹介したいと思います。

子育て支援サークル”にこにこハウス”は、あさひこども園の中にあります。

 子どもってかわいい!確かに子どもってかわいいです。ですが子育てってかわいい!楽しい!だけではありません。毎日一緒に過ごすお母さんにとっては、大変なことも多いいです。でも、だからこそ、子育ては多くの感動があるのだと思います。お母さんのお腹の中から、命の道を経てこの世に生まれ、泣く事しかできなっかた小さな命が、寝返りをするようになり、歩くようになり、言葉を発するようになり・・・苦労した分その先には大きな感動が待っています。にこにこハウスでは、保護者の方と、時には一緒に悩んだり、時には一緒に成長を喜こんだり、お母さんとお母さんをつなぐ架け橋になったり・・・地域の”子育て応援団”になれたらと活動しています。

 毎週 木曜日 AM10~

活動内容は、にこにこハウスだよりに載せてあります。

プラッセだいわ(宮之城店、鶴田店) Aコープ 役場(宮之城、鶴田)

バンビーノ 相良病院 あさひこども園 しびこども園 に置いてあります。

お気軽にお越し下さい。

(現在新型コロナの感染防止の為、お休みしています。)