Loading...

ブログ

みんなが平和でありますように・・・

 3月10日、今日は『東京都平和の日』だそうです。世界では、戦争が始まり連日悲しい報道が続いています。日本だけでなく、世界中の人々が安全で平和な日を送れることを願い、平和について考えていきたいと思う今日この頃です。

 

日中はぽかぽか陽気が続き、屋外で体を動かしたり散歩に行ったりしながら過ごしています。

0歳児、固定遊具もほら、上手に渡れるようになりました!!

通りますよぉ~。工事が始まるのかな?

呼んだ!?

じぃ~っと、のぞき込むもも組。視線の先には、てんとう虫。

こちらは、つくし!!

園の近くに神社のようなものを発見。鳥居もないのですが・・・これは、何だろう?

どなたか、ご存知ないですか?

頭を下げて、お参りしてみました。

マスク、こうやってから下に下げるの!!

ガブリ!!リクエストメニューのハンバーガー🍔

かじりとりの経験、すごく大切です!!

退団式に参加しました。

来年は、僕たちが・私たちが主役!!

お当番活動の引継ぎ。

味覚当番も、お兄ちゃんたちから学びます!!

文字に興味が出てきた年中さん。

色々な活動が、「次は僕たちが。」と憧れに。年長さんになる準備も着々と進んでいます。

年長組・・・8日は、長島へ冒険旅行に。今日は、川内のタートル教室に行っています。

次回かな?その様子を特集でお届けしたいと思います。

 

春めいていくこれからの時期。

注意が必要なのが『春の5K』だそうです。

強風、乾燥、花粉、黄砂、そして寒暖差。

これらに気をつけながら、いろんな春を見つけにいけるといいですね♪

春ですねー!!  しび編

朝夕はまだまだ寒いですが、昼間はすっかり春!

子ども達も胸を張って、のびのび過ごしています。

もうすぐ桜も咲くかなー!

 

お店はオープンしましたが、コロナのまん延防止のせいでしょうか、

お客さんがいないわくわく商店街、まん延防止が解除になった所で、

「どうやったらお客さんが来てくれるかなー?」

「チラシを作ればいいんじゃなーい」

「タイヨーがたまご78円だって、じゃあ、65円にする?」

「あさひのお友達、明日はたまごが安いから来てください」

「わくわく商店街にようこそ!!」

「エコバックもありますよ!」

「あら、その服お似合いですよ」

「目玉商品は車!僕あんまり売りたくないんだけどなー!」

「たまご65円で買えたよー!!」

「先着3名様だって!」

 

ここはからすのパン屋さん

「ハンバーガーが美味しそう!!」

町の病院 「コロナのワクチンもしてくれるんだって!」

中々、様になってます!!

お店屋さんの後は、サッカーの親善試合

みんなで一つのボールを追いかけていい汗かきました

暖かい日のお散歩

「ねぇねぇ、カニさんいる?」

「いないねーまだ寝てるのかなー?」

道路で発見「わあー栗だ!」

「なんで今頃?」

ここは?富士山?エベレスト?山頂目指してー!!

しびこども園の下の土手です

「しっぽ取りするがー!!」

「僕が入れてあげる」1歳児です。「こんな事も出来るんだー」と感動!!

「逃げろー!!」「待てー!!」

イナバウアーの練習中?北京オリンピック感動したもんね!

何が出来るのかな? 完成したらまたお知らせしますね

2人で楽しそう!!一つ一つが思い出だね

 

年長児は今日も出掛けています。

天気に恵まれて、良かった!

冒険旅行にタートルスポーツホール行きなど行事がいっぱい!!

次回特集でお知らせしますね

お楽しみに!!

リトミック ピアノに合わせて!  サークル編

まん延防止措置が解除になり久しぶりのサークルでした。

今回はリトミック

小原先生のピアノに合わせて心も体もリフレッシュ!

久しぶりのサークル「ちょっと恥ずかしいなー!」

カメラに向かって「ハイポーズ!」

ピアノの合間に「始まるよったら始まるよ♪

お話始まるよ♪ 出てこーい!」

「ピアノより僕こっちの方がいいなー!!」

「リトミックの後のおやつは一段とおいしいなー!!」

天気が良かったので、園庭で遊びました。

もう、ぽかぽか 春です!

 

来週は、リトミックとヨガを計画しています。

ご参加お待ちしています!!

にこにこハウスのみなさんへ

いかが、お過ごしでしょうか?

今日は、ひな祭りですね♪

↑これは、今日のこども園の昼食です!!キッチンの先生の心のこもった可愛い行事食に、子ども達も目をキラキラさせて食べていました♡

ちらし寿司などなど、お子さんと一緒に行事の食事を作るのも楽しいですね!!

来週のサークルについては、まん延防止の解除を待って、またご連絡させていただきます。

ブログにて、ご確認ください。

ひな祭り💛

 

今週より、少し暖かくなったような、そんな印象をうけます。先日こんな言葉を目にしました。

『600℃の法則』

みなさん、何のことだかおわかりでしょうか?

これは、2月からの気温を足していき、600℃に到達する頃、桜が開花しますよ~というおおまかな目安だそうです。

そんな計算の仕方もあるんだぁ、と大人になった今でも毎日が学びです!!

 

さて、2月3月、月をまたいだ1週間の様子をお届けします。

この世に生まれてまだ1年。本堂の前に来ると手を合わせて「なんな~ん」意味は、分からなくても小さい頃から自然と身についていく環境。

あぁ、私もうげんかい・・・。ぽかぽか陽気にうつらうつら・・・

またの下から・・・いないいないばぁ!!

シール貼り!指先も器用になっていきます。

散歩での1シーン。何を見てるかって・・・岩の後ろに猫がいるんです!!

確かに見えたんです!!ひとめ、見ようと必死なうしろ姿がなんとも言えません💛

これ、なぁに?何年か前・・・「電話だよ」と子どもに話したところ、「そんなはずないでしょ~」

「こんな大きな電話があるわけない~」と、大笑いされたことを思い出します!

う~ん。子どもも悩みごと、考え事があるんです!

園の隅でみ~つけた!!

しび登山のかわりに、ハイキングへ行って来ました!!

ゴールテープを切るってなんだかドキドキ!!

やったぁ~!!

お友達と、はいちーず♪

あ!ゴミが落ちてるぅ~。自然と拾える心のきれいさ。

仲良くゴール。

何かみえたかなぁ?

年長さん、1つ1つが最後の思い出です。

今日は、ひな祭り。それぞれのクラスでアイデアいっぱい、思いのこもったすてきなひな人形が出来ました♪

女の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをする日です。

ひなあられの色にも意味があるようですよ!家族でへぇ~知らなかったね!!とワイワイ言いながら調べてみるのもいいですね!!

それでは、また来週お楽しみに