Loading...

ブログ

ありがとう2023年~しび編~

 やっと冬らしくなってきましたね。

寒さに体が慣れていないところに、

「雪が降る」とのニュースを聞き、

ソワソワしている子ども達でした。

生活はっぴょう会を終えて、一段と自信が

ついたようです。

上の写真は練習の時の様子です。

こちらも練習の様子ですが、本番では

様々な表情をみせて、楽しませてくれましたよ。

こちらは、はっぴょう会、会場の様子。

本番控え室の様子。

今年も大活躍の年長児さんでしたよ!

「子ども達の成長を感じて感動しました。」

嬉しい感想を頂きました。

子ども達も、お父さん、お母さんに

嬉しい言葉を沢山かけてもらったようです。

 

畑の野菜を収穫しました。

「今日のお食事に入れてもらおう!」

「お願いします!」

「大根サラダに入れるね~」

「赤いかぶ、ここに入ってる!」

「きれいな色だね~」会話も弾んで

美味しく頂きました!

他にも色々収穫しています。

畑の観察も皆の日課となっています。

おやつは焼き芋♪

落ち葉が山のように集まっていましたが

落ち葉のおかげで美味しい焼き芋を食べる事が

出来ました。

「甘くておいしい~」

みんな、焼き芋大好きです♪

 

空港の見学に行きました!

前回のテーマ遊びが「夢の国」でした。

「飛行機に乗って行ってみたい」

という子ども達の意見から、

次のテーマは「空港」となり、

早速見学に行くことにしたのです♪

空港展示室へ・・・

飛行機のタイヤは子ども達の背よりも大きく

子ども達も「おー!!」と声をあげていました。

飛行機の座席や大きさを体験しました!

「窓はこれくらいの大きさなんだねー」

シートベルトもしっかり閉めます。

座席の前には折りたためるテーブルが

ついているね。

展望デッキに出ると、ちょうど皆の

大好きなキャラクターの飛行機がいました!

「すごいね!こんな飛行機もあるんだね!」

「順番ね、交代ね」

「何が見える?」

望遠鏡をのぞくことも中々できない経験。

これからの空港遊びがますます楽しみです。

 

お誕生参加にきてくださった保護者の方々、

ありがとうございました。

子ども達の園の様子を知って頂けるよい機会

となっています。

子ども達も、お父さん、お母さんと一緒に

過ごせて、とっても嬉しそうです♪

 

寒い日は氷が張る様になり、

氷チェックも子ども達の日課となっています。

みてみて!氷の収穫をみんなで確認です♪

 

お揃いのズボンで「はい、ポーズ♪」

 

早いもので2023年も終わりが近づいてきました。

子ども達が元気にたくましく成長したことを

振り返りながら、来年もワクワクした

1年にしていきましょう。

良い年をお迎えください。

 

 

ニコニコハウス~12月21日~

毎日寒い日が続き

本格的な冬がやってきました!!

今日はリトミックと

手形アートを楽しみました(^^♪

まずはリトミック!!

音楽を聴きながらゆっくりリラックスタイム♪

こちらもリラックスタイム!

音楽を聴きながらゆっくり。

慣れてくると、全身を動かしてリズムに乗ってきます!

今日はクリスマスソングでノリノリ!!

みんなで輪になって歩くのも大好き!

お母さんと手を繋いでニコニコでした!

リトミックの後は手形アート!

今日は講師の先生をお呼びして制作をしました!

みんな、どんな風に手形アートが出来るのかと

興味津々!!

好きな用紙を選んで製作スタート(^^)/

初めてのスタンプにちょっとドキドキ!!

ペタペタ・・・・・

ぺったんこー!!

上手に足形を取ることが出来ました(*^_^*)

こちらも手をぺたぺたー!!!

足も上手にペタペタ出来ました!!

その後は親子で一緒にシール貼りやペンを使って

デコレーション!

「これも貼っていい?」「一緒に貼ろう!」

ステキな親子時間でした(*^_^*)

ペンを使って書き書き・・・・

蓋もしっかり閉めて!上手に描けました(^^♪

会話も弾み、親子で楽しく製作を楽しんでいました!

ステキな手形&足形アートが完成(*^^*)

クリスマスの素敵な思い出になりました!!

 

次のサークルは1月11日からになります。

今年も沢山のご参加、ご協力ありがとうございました!

よいお年をお迎えください(*^^*)

 

 

 

たくさんの経験の週でした!~あさひこども園~

寒くなったと思えば、暑い日中。

体がついていくのに大変な気候

ですね。今週は盛りだくさんの週でした。

4・5歳児で行ってきました!長島造形展。

心配していた天気もうめ組さんのてるてる

坊主のおかげで雨がやみました。

「ビールの缶でできてたよ!」

「棒を動かすと、手とか足とか動いたんだよ!」

帰って来てから目をキラキラさせての報告でした。

これからのコーナー遊びが楽しみです。

【年長児】

出水市でマスクプレイミュージカルを鑑賞。

ワクワク、ドキドキ。赤ずきんと3匹のこぶた

でした。「東京ディズニーランドみたい」

と言っていたお友達も。パレードみたい

だったのでしょうね。

みんなで、ハイ、チーズ!

お腹も空いてランチへ。出水市のたけのこ。

おいしいハンバーグでした。大人数をこころよく

迎えて頂きました!

ランチの後は、東光山公園へ。

次の日は、鹿児島市の別院へ。

こども報恩講でした。

その前に・・・天文館を散歩。

「このお店、何?」「いいにおいがする~」

「こんな看板だとおいしそう!次こんなの

作る?」いい刺激です。

今日もランチ❣ お皿いっぱいのごちそう。

運ばれてきた時に「ありがとうございます。」

と言っていたお友達がいました。ステキな事です。

言われてできることでもないですものね・・・

センテラスを歩いたよ。

「このお店高~い!先生買える?」と女の子でした。

報恩講が始まりました。正信偈をあげます。

第2部は、k@ITOさんのステージショー

マジック?なんで?ビックリの連続。

帰りのバスは💤

交通安全教室でした。「信号機の色の順番は?」

「黄色は真ん中だよね・・・赤は・・・」

見慣れすぎて迷いますね。

車のかげって、見えにくいね。気を付けよう!

入学前に命を守るいい勉強でした。

えいごであそぼ!「♪ハロー,ハロー、ハロー♪」

歌いながらあいさつ。体を動かしながら発音も。

コツコツ取り組んでいた竹馬。こんなに上手

になりました。チャレンジし続ける子ども達に

元気をもらいます。

お散歩で頂きました!おやつにお食事の先生に

つくってもらいました。大きくて、美味しかったです。

お誕生参加。いつもの散歩コースを一緒に。

【さくら組】スライム気持ちいい(*^_^*)

のびる~  あっちが見える~

【もも組】階段、よいしょ、よいしょ

「コロコロ~して~」

【つぼみ組】ばあ~

ぶ~らん ぶ~らん

こんなこともできるようになったよ!

 

🌸盛りだくさんの経験で子ども達の引き出しに

色々追加されました。そこからでてくるアイデア

やイメージを楽しみにしています。

せいかつ発表会に向けて、見てもらいたい事、

やってきた事をまとめて計画中です。お楽しみに!

たくさん出かけたよ♪~しび編~

 キレイに色づいたと思えば、

あっという間に散っていく落ち葉達…

もっと眺めていたかったな!

落ち葉遊びをしよう!!

「せーの!」「うわー!」

集めて落ち葉吹雪~♪

モミジの葉、きれいだね。

自然物に触れて、季節を感じます。

拾ったドングリもコマにして

遊びました。

「僕のコマはよく回るよ!」

自然の恵みが宝物になります。

 

長島造形美術展に行きました!

大迫力の造形物に子ども達は

「すごーい!」

「ビールの缶でできてる!」

「これは何で作られてるんだ?」

と素材や材料に興味深々!

引っ張ると体の部位が動く

からくり人形もありました。

他にも恐竜や昆虫など、

興味深いものが沢山あり、

子ども達の遊びのアイデアへと

繋がることでしょう。

 

年長児はマスクプレイミュージカル

を鑑賞に出水市へ出かけました。

「3匹のこぶた」と「赤ずきん」

「3匹のこぶたのオオカミが怖かった!」

「赤ずきんは、茶色いオオカミのこと、

かわいいワンちゃんって間違えてたよ!」

昼食はハンバーグの美味しい

レストランでお食事♪

「どれから食べようかな~」

午後からは公園で遊びました。

「すべり台一緒にすべろう♪」

帰りのバスでゆっくり休憩・・・

園に着いてからも

お土産話に花が咲きました♪

 

次の日は、こども報恩講へ!

大きな本堂の前で記念撮影

まずは腹ごしらえから。

この日のランチも豪華ですね~♪

「たくさんあるから食べきれないかな~

と思ったけど、全部食べたよ。」

みんなでハイ、ポーズ。

このメンバーでお出かけするのも

あと何回だろうね。

歌や正信偈をあげたあとは、

楽しいパフォーマンスショーに

わくわく、ドキドキ♪

珍しい体験の多いお出かけが続きましたが、皆元気に参加できて良かったです♪

 

 

信号の色の並びをおさらい中・・・

交通安全教室≪お買い物≫

横断歩道の渡り方

横断歩道のないところの渡り方

を教えてもらいました。

上手に渡れたら、お店屋さんで

お買い物ができます。

お目当ての物が買えたかな?

教わったことを、散歩の時に

しっかりと実践している

子ども達です。

 

「お兄ちゃん達のすることを

同じようにやってみたい!

でも思うようにいかないなぁ・・・」

「僕が押してあげるよ」

そっと気持ちを察して手助けする

相手を思いやる気持ちの行動が

あちらこちらでみられます。

「見てみて!!カマキリも

鉄棒できるんだ~!!」

「僕たちと同じことやってる~」

子ども達の可愛らしいつぶやきに

元気をもらう日々です。

 

 

 

 

 

 

 

ニコニコハウス~11月2日9日編~

少しずつ秋の気配!?

まだまだ暑い日もあり子ども達は

「あつーい!!」と半袖で過ごす子も!!

冬はまだまだ遠い!?(^^;

ニコニコハウスでは外遊び、おもちゃ作り

などを楽しみました(^^♪

お天気も良くて、大好きな砂遊びも

ニコニコ笑顔(^^)/

砂場遊びも全身運動♪いっぱい体を動かします!

いっぱい遊んだ後は砂場の木陰で一休み(*^^*)

大好きなおやつタイムも楽しみの一つです!!

モグモグ・・・・おいしかった(*^^*)

さあ!お楽しみのおもちゃ作り~(^^♪

「何が出来るの?」真剣な表情・・・・

保育士も真剣・・・・(笑)

まずは、紙コップに描きかき♪♪

何が書けたかなー?(^^♪

今度はシールをペタペタ!!

さあさあ何が出来るのかな??!(^^)!

びっくりおもちゃの出来上がりー♪

「ふーっっっ!!!!!!!!」

「あれ?膨らまない・・・・」

それじゃママが

「ふ~!!!」

「ほら!!出てきた出てきた!!!」

と、周りの大人は大興奮!!!(*’▽’)

肝心のお友達はー!?

「・・・・・・・」(笑)

にゅっと出てくるのがちょっと怖かったみたい!

この微妙な表情もまた可愛い!!

みんなで大笑いする事でした( ^^) 

 

別の日はリトミックに参加しました!!

初めてのリトミック♪ちょっと緊張(*^^*)

でも、お友達を見つけたらほら!この笑顔♪

笑顔で参加してくれました!!

こちらは音楽に合わせてジャンケンゲーム!

ままと一緒にジャンケンをしているお姉ちゃんを

真剣にみていました(*^^*)

鈴の音や、タンバリンの音!!

色々な音に触れてみる事も貴重な経験に

なりました(*^^*)

おもちゃ遊びも楽しんで!!

お外でもいっぱいあそびました!!

お母さん同士のお話も弾み、あっと言う間の

時間でした(*^_^*)

過ごしやすい気候にもなってきましたので、

皆さんお気軽に遊びにきて下さいね♪