少しずつ秋の訪れを感じるようになりました。
季節の移り変わりを感じながら、ワクワクを沢山感じている子ども達の様子をお伝えします!

ここはどこでしょう?魔法の国?
園バスにのって、年長さんがお出かけしました。

まずは、お弁当を食べて腹ごしらえ!
冷たいうどんのお弁当で食が進みます。


魔法の国?の正解は、メルヘン館でした!
絵本の国に入り込んでしまったみたい♪


博物館で、キケンな生き物の展示も見てきました。
図鑑でみるより迫力があって、ちょっと怖いかも…
なかなか観ることのできない生き物なので、
貴重な経験が出来ました!


台風の影響で、風が吹く日は・・・
シャボン玉で遊ぼう!!


大きなシャボン玉、沢山のシャボン玉に
歓声を上げながら追いかけました。

「これ、何だろう?」
不思議そうな表情!

巡回歯科指導
町の歯科衛生士さんや、保健師さんが
おやつの摂り方、歯磨きの仕方などを
丁寧にわかりやすく教えてくださいました。


子供たちも真剣に話をきいていて、歯みがきをするたびに、話を思い出しながら
磨いていますよ。

閉校している地域の小学校に行きました。
自転車に乗る練習や遊具などでたっぷり遊んでいると、トンボやバッタ達にもたくさん出会いましたよ。

「私も乗れるようになりたいな!」
年長さんに刺激を受けながら、年中さんも意欲的です!


腕の力でどこまで進めるかな。
コツをつかんで、最初より進めるようになりました!

少し角度のある所を よいしょ、よいしょ、

お座りして遊ぶことも楽しくなってきました。

園での離乳食が始まりました!
よく遊び、お腹を空かせて、食べる事の楽しさ
も感じて、園での生活リズムが整いつつあります。
過ごしやすい季節になってきます。
子供たちの思いやアイデアに耳を傾けて、
一緒にワクワクすることを楽しんでいきます!
9月に入り少しづつ秋の訪れを感じるように
なりました!!
子供もたちにも少しづつ秋の足音が近づいて
いるようですよ!!
まずは乳児さん♪

木陰には涼しい風が吹くことを毎日の生活の
中でよく知っている子ども達!
砂場は一番の人気スポットです(^^♪

帽子を被って1,2.1,2!!
上手に歩けるようになりました!!
歩くことが楽しくて何処までも歩いていきます!

こちらはベットで泣いているお友達に
声をかけている様子。
優しい気持ちに思わずこちらも笑顔になりますね!

さっきまで泣いていても、ご機嫌が直れば
ほら!この笑顔(*^^*)

こちらはかくれんぼごっこ!?
「みーつけた!」の掛け声でにっこにこ!

こちらは、今から園庭にいく準備中!!
帽子は自分で被ります!!
「ねー?これで合ってる??」

バッチリ!準備完了(^^)/
お外にレッツゴー!!!

こんなにダイナミックに遊べます(^^)/
砂だらけだってへっちゃらです♪

こちらは絵本を熟読中♪
読書の秋かな!?(*^^*)
こども園では、月刊絵本を毎日読みます!
内容を覚えると、小さい子ども達もセリフを
口ずさんで楽しんでいます!!

こちらは保育士とのふれあい遊び♪
いっぱい触って触れ合って子ども達の
お気に入りの時間ですね(^^)/

こちらは芸術の秋!?
ペタペタ手形で絵を描いていきますよ!


指先を使ったり、手のひらを使ったり♪
色んな形になるのが面白いね!!!

楽しすぎてみんな夢中!!!
手も体も絵の具で綺麗に染まりました(^^♪
続いては、パラダイスのお友達!!!

皆でススキを取りに行きました!
子供たちから「堤防でみたよ!」の情報!
早速、散歩に出掛けて取りに行きました!

立派なススキが取れました(^^♪


ススキの大きさに皆びっくり!!
「みてみてー!こんなに大きいんだよー!」

取ってきたススキは、テーマ遊びでお月見の
飾りになるようです!楽しみですね(^^♪
こちらは年長さん!!
皆で博物館にいきましたよ!!

バスに乗って、「行って来ます!!」
ワクワクしながら出発して行きました!

「キケンな生き物展」を皆で見学してきました!

「キケンな生物って怖いのかな?」「え!可愛いよ!」
子ども達同士の会話も弾む事でした(^^)/

お昼は皆で御弁当!!

「うどんの御弁当って美味しい!!」
みんな、午前中の疲れはどこへやら(^^♪
大きなお口でほおばる事でした!!!

メルヘン館にも行って、絵本の世界を楽しみました。

途中ではこんな写真も撮りました♪

帰りのバスではみんなぐっすりzzz・・・

楽しかったね(*^_^*)
目が覚める頃には子ども園に着いて
「たのしかったー!」と元気いっぱいの
子ども達でした!!!
季節も秋になり、散歩やお出かけにも沢山
出掛けたいですね(*^_^*)
さあ!次はどんな楽しい事に出会えるかな!?
朝と夕方の風が涼しくなり、少しずつ
秋の気配を感じるようになりました。
今日のにこにこハウスは
リトミック&栄養指導と歯科指導
でした!!!
まずは、リトミック

初めてのお友達だったこともあり少し緊張
していました!!

少しづつ慣れてくると笑顔も見られるようになり

最近覚えたという、つかまり立ちも披露して
くれました~(*^^*)
その後は、栄養指導と歯科指導でした!
町の栄養士さんと歯科衛生士さんをお招きして
食事やお口の事について教えていただきました!

まずは、栄養指導から(^^♪
「食事とは生きる為の習慣です!食べる事って
本当に大切な事なんですよ!」とのお言葉に
「確かに・・・」と深く頷く事でした!!

お話の間におもちゃで遊ぶお友達!!
可愛いその姿に思わず笑みのこぼれる大人達です!

次は歯科指導!!正しい仕上げ磨き方法を
教えて頂きました(^^♪

まずは、お顔を触ってマッサージをすること!!
ほっぺた、お口の中をやわらかくすることで、
歯みがきのしやすい口にする事が大事!!!
なんだそうですよ!
参加していたママさんも「やってみます!」と
笑顔で答えていらっしゃいました!
今回、色々なお話を聞かせて頂き、実りある時間に
なりました(^^)/
来週は戸外遊び&ヨガになります♪
皆さんの参加をお待ちしています(*^^*)
9月に入りましたが、暑さは続きますね。
暑い日には、水遊びで涼しく過ごしましょう。

こども園のお友達が、
「いらっしゃい!」と、温かく迎えます。

遊んでいると、同年代のクラスの子ども達もやってきて、一緒に水遊びがはじまりました。
「気持ちいいね!」
「楽しいね♪」
視線や表情を見合わせながら、心でやり取りしているようでした。
「お友達と一緒に遊べて、良い刺激になりました。」
とお母さんから、嬉しい感想を頂きました。

お友達を誘ってお気軽に遊びにいらしてください。
お待ちしています。
朝夕は少しだけ秋の気配を感じられるようになりましたね。耳を澄ますと、日中はセミの鳴き声から、夜には秋の虫の鳴き声がきこえてくるようになりました。
『しび昆虫展』がオープン!
あさひこども園の年長児うめ組さんをご招待。


バスに乗って会場へご案内します。


ガイドさんが説明をして進んでいきます。
うめ組さんも、しっかり話を聞いています。

身近に虫を見つけると、
「これ、なんていう虫だろう?」
とすぐに図鑑を広げて調べるようになりました。

別の日は、2歳児ぺんぎん組さんをご招待。
「気を付けてバスに乗って下さいね。」

受付でチケットを渡します。
「いらっしゃいませ。ごゆっくりどうぞ。」


知っている事、覚えたこと、お友達に伝えたい!
それぞれの役になりきって、昆虫展がもりあがりました。

絵の具遊び!紙に描くのも楽しいけれど、
今日は体にペイントしよう!
いろんな色が混ざり合うと、どんな色になるのかな?


色の不思議さや感触をたっぷり味わっていると、

雨のシャワーが、みんなの体を洗い始めました。
これも夏ならではの体験!

こちらは絵の具で、野菜スタンプ!
なすび、ピーマン、にがうり、オクラ
ペッタン、ぺったん、
どんな形になってる?

「イクラがお花みたい!」
イクラ・・・惜しい!オクラだよ。
お花に見えたり、星に見えたり、きれいだね。


やり始めると、止まらない
どんどん、たくさんスタンプしたくなり、
夢中になっていました。

廊下の掲示コーナーがにぎやかになりました。

園長先生と、生け花教室。
沢山お花があるね。
「これはなんていう花でしょう?」
クイズをしながら花に触れていきます。


「どれにしようかな~」
好きな花を選んで花瓶にさしていきます。


お部屋や玄関など、あらゆるところに飾ります。
お花を見ると気持ちがすっきりと、
華やか気分になりますね。
夏の疲れが出やすい時期です。
元気に登園する子ども達の笑顔に大人もパワーをもらいます。