朝夕はひんやり。日中はまぶしい日差しの中で
汗ばむくらい戸外遊びを楽しんでいます。

大きなミミズ発見!
「へびミミズじゃない?」


夏野菜と芋の苗を植えました。

友達と協力して植え付けから水やりまで。


年長児さんは、植えたい野菜を選びました。
生長を見守り、お世話しながら
沢山の収穫を願いましょう。

あさひこども園との交流も
少しずつ緊張がほぐれてきつつあります。


うんどう会の練習も一緒の方が
より一層盛り上がります!

英語であそぼ!の時間の前に
おしゃべりタイム!?


今月のタートルスポーツも張り切って
体を動かしました!

おっとっと!!
うまくバランスとれたかな?

お散歩。今回は冒険コース。
ちょっと薄暗い道を通って・・・
「怖い?怖くない?」
ワクワク!会話も広がります。

川に大きな魚発見!!
「鯉かな?ヒレが見えたよ!!」

少しずつアジサイが色づいてきましたね。
散歩を通して季節の移り変わりを感じます。


広域公園に行きました!
のびのびゾーンの遊具は、だいぶ遊び
慣れてきたので、大型遊具で遊ぼう!

「どこから登ろうかな~」






たっぷり遊んで大満足!
初めてチャレンジした遊具に登れて
何度も楽しむ子もいましたよ。


異年齢児との関わりの中で、
時には甘えて、時にはたくましく。
賑やかな毎日です。

もうすぐ、うんどう会!
かけっこ、おゆうぎ・・・
子ども達の輝く姿をお楽しみに♪
こども園では来週の運動会に向けて
みんなの元気な声が園庭に響き渡ります!!
お日様が顔を出し、気温も高くなった
一日でしたが、今日もお友達が園に
遊びにきてくれました(^^)/

今日はリトミックの日!!
まずは、先生の弾く優しいピアノのをゆっくり
堪能(^^)/

聞いているうちにみんなリラックス!!!
体も目もとろ~ん・・・
心も体もリラックスしていました!

ゆっくりした後は思い切り身体を動かしますよ!

ママと一緒にジャーンプ!!!

ハイハイをしたり~!!!

お友達とこーんなポーズも(^^)/
楽しいね!!

こちらも上手に座って聞いていますよ(^^)/
音楽って聴くだけでも楽しいね!!

最後はおててを繋いで歩きます!!
上手に歩けるようになりました!!!

こちらはお友達と手を繋いで(^^)/
音楽に合わせて歩くのも大切なリズム遊びですね!

後半は砂遊び!!
みんな夢中で砂遊びしていました!

お友達と一緒に、お友達とおんなじ事がやりたい!
それもまた成長に大切な事ですね(^^)/
この後もずーっと並んで遊んでいました!!

始めは砂に足を入れるのも嫌がっていたお友達でも、
遊んでいるうちに砂遊びに夢中でした!!

みんなが使ってるお砂場道具!
持って触って確かめながら遊んでいました!!

さあ!沢山遊んだ後は、足と手を綺麗に洗います!
お水が足にかかるとおお喜び!!
水遊びが楽しみなお友達でした(^^)/
来週のサークルはお休みです!
次のサークルは6月8日リトミックです。
みんなさんのご参加をお待ちしております!
18日のニコニコハウスは雨
可愛い雨靴を履いて遊びに来てくれました。
「お外で遊びたかったなー!」
と聞こえてきそうでした。

雨靴履いてはみたけど、やっぱり雨かー!!残念
また今度遊ぼうね!

「妹にごちそう作ってあげるんだー!!」

金づち、こんこん
大きくなったら何になるの?
「公務員!」と冗談を言いながら
子ども達の将来についてお母さん達と
話をする事でした。
お姉ちゃん何してるの?
私も入れて!!

これで何作ろうかなー!!

次はお絵描き!
これ石ころクレヨンていう言うんだ

何描こうかな?

2人の画伯がアートに挑戦!!
楽しかったゴールデンウィークも終わり、
思い出話に花を咲かせています♪
「映画を見に行ったよ!」
「いとことゲームしたよ!」
親子の思い出がまた増えた事でしょう。
あさひとの交流
スナップエンドウの収穫!!


みんなでスジを取って下ごしらえ


お食事で美味しくいただきました。
塩ゆでするともっときれいな
グリーンの色!



人見知り、場所見知り・・・
でも、段々となれてきます♪
次の交流も楽しみです。

課業での絵画。テーマは『顔』
鏡をじっと見て、目の形、色、まつ毛、
眉毛・・・耳は顔のどの辺についてる?
と観察、確認。

画用紙いっぱいに自画像を描きました!


なかなか似てるかも!?
自信作に仕上がりました!

3歳児年少クラス、今年度初めての
SIあそびです。
導入のお話をよく聞いて、
課題に取り組んでいきます。
「考える」ことを大切にする時間です。


お散歩コースには、まだまだ こさん竹が
ニョキッと顔を出しています。


子ども達は宝物をみつけて
喜んで帰ってきます!

お土産に持って帰って
お母さんに味噌汁に入れてもらおう!
皮をむいて帰ったらお料理しやすいよね!

一枚づつ丁寧にむいていましたよ。
子ども達のリクエストに応えてくださり、
それぞれの家庭でお味噌汁が食卓に並び、
食が進んだそうです(*^_^*)

5月のお誕生日ランチ
鯉のぼりバーグの旗は、
年長児さんの描いた鯉のぼり♪


毎日こんだて表を見て
お食事を楽しみにしているの♪

毎日コツコツと逆上がりの練習をして、
だんだん足が上がってきました!
なんと、この撮影の次の日に、
逆上がり成功!!
皆の大きな拍手で喜びました!!

連続逆上がりにチャレンジ中!
他にも、和太鼓やうんどう会に向けてなど
子ども達のチャレンジが始まっています。

【うめ組】 お当番活動の1つ。味見当番。
栄養士と何が入っているのか、体にいいこと
などやりとりをし、みんなに伝えます。

国旗を描いています。住んでいる国から描い
てみよう!後は、好きな国旗ね・・・
「○○君、日本に住んでるの!?」とYちゃん。
「えっ?違うの?」
「私、鶴田だけどね!」
「日本は国で、鶴田は地区の名前だよ。」

「まずね・・・」と次の友達に伝えている姿に
ほっこり。経験したことを伝えることも経験。

「あっ!僕たちの作った旗だ!」
ラミネートをしてランチに!思わず笑みが
こぼれました。

玉ねぎの収穫。早くたべたいね~

夏野菜を植えました。ナス、ピーマン
オクラ、トマト・・・
「苦手な野菜だけど、食べるの
楽しみ!」とうれしい声。

【まつ組】外遊び だ~い好き!
鬼ごっこは盛りあがります。

裸足で遊ぶ心地良い季節になりました。
足を合わせてゴシゴシ・・・上手になっていて
思わずパチリ。上手く伝わらないのが残念です。

【たけ組】初めてのSIあそび。
しびこども園のお友達と頭の体操。
集中して40分。

楽しみにしていたブランコにも乗りました。
重心移動って、難しい・・・

【さくら組】 いすに座って集中して遊びます。
最後までやり遂げることも大切。

【もも組】おうち?なんでも遊びになるね!

落ち葉を集めていると・・・
お手伝いしま~すというように、拾ってくれ
ました。ありがとう!助かりました!

仕上げ磨きのあとは、お口のマッサージ。
歯ブラシの背で口内をクルクル、ほっぺも
クルクル。唾液の量が増えたり、咀嚼しやすい
口になります。歯みがきをスタートする前に、
鼻と口の間も触っていると仕上げ磨きを嫌がらず
にさせてくれるようになるそうですよ。

【つぼみ組】ポットン落としも上手!

スプーンを持ってお食事。もぐもぐおいしいね!
※お天気の悪かったGWも楽しく過ごせた事を
目をキラキラさせながら教えてくれました。
パワーアップと充電で、運動会へ向けて日々
過ごしていきます。