サークル ニコニコハウス
むしむし暑い梅雨の真っ只中、雨が降ったかと思えば
晴れたりと変な天気です。
本日は、ボールプールで遊びました。
ボールがいっぱい!!
ボールプールにダイブ!
今度は、クッキング
みどりはきゅうり、赤はトマト、黄色は卵
何が出来たかな?
お母さんのお膝は、気持ちいいなー!
「私もうすぐ2カ月!
よろしくね!!」
むしむし暑い梅雨の真っ只中、雨が降ったかと思えば
晴れたりと変な天気です。
本日は、ボールプールで遊びました。
ボールがいっぱい!!
ボールプールにダイブ!
今度は、クッキング
みどりはきゅうり、赤はトマト、黄色は卵
何が出来たかな?
お母さんのお膝は、気持ちいいなー!
「私もうすぐ2カ月!
よろしくね!!」
ジメジメ、ムシムシ・・・
そんな梅雨時期に登場!
『かえるさんバーガー』
こちらは未満児さんのバーガー
一口食べるごとに「けろっ!けろっ!」と
歌いだすさくら組でした。
こちらは以上児さんのバーガー。卒園前の
リクエストメニューにもなるほど大人気です。
あじさいを描いてみよう!
そして・・・
おやつに『あじさいゼリー』
「んっ⁉あじさいの味がする~」
「きれいだね~」
コロナ等で縮小していた誕生参加が復活!
保護者の方に遊んでもらったり、給食を食べたり・・・
「あっ!きゅうりがなってる!」
初収穫でした。「このトゲトゲが~」
「新鮮な証拠だよ。」
『夕涼み会』に向けて・・・
さぁ、何になるでしょう?
このコーナーは何⁉
それも お・た・の・し・み
梅雨の晴れ間に・・・シャボン玉
まつ組も初めてのマーチングにチャレンジ中。
「ラーメンスープ、ラーメンたべたい」
とリズム打ち。お家でも口ずさんでしまう様で。
「えっ⁉ラーメン食べたいの?」夕飯に食べたいのか
たずねてしまいました・・・と楽しいおたよりに
笑ってしまいました。
七夕飾りつくり。昨年の月刊絵本『わっかざり』
のおかげでとっても上手に輪飾りができるように
なった、まつ組です。
「♪ほたるこい やまみちこい♪」
提灯を持って役交代。誰に渡そうかな・・・
お散歩の途中で土手登り。
将来は、オリンピック選手⁉
雨上がりの砂場で・・・
お水も運んで。夏の水遊びが今から楽しみな
たけ組です。
パラダイスのコーナー遊び『水族館』
に招待してもらって・・・
水槽のトンネルみたいだね。
ビーズあそび。「流れてくるよ~」
積んだり、繋げたり、渡ったり・・・
運動会の余韻を楽しんでいます。
お誕生参加のお母さんに大好きな絵本を
読んでもらったよ。
「♪泣こかい、飛ぼかい、泣こよっか ひっ飛べ!」
つぼみ組のアイドル。子ども達のこんな姿に
癒されます。
裸足もきもちいいね!「よいしょ、よいーっしょ」
と声がでます。
🌸梅雨時期ならではの遊びや、晴れ間だからこその
遊びを楽しんでいます。運動会を終え自信をつけ
チャレンジしたり、向上心が高まっている子ども達。
子ども達の気付きや成長に驚かされたり、まだまだ
学ばされる私達です。次は夕涼み会。心も体も頭も
・・・フル回転です。
アジサイが見頃ですね。梅雨の合間に
お散歩、暑い日には水にも触れて
蒸し暑い時期の楽しみを見つけています。
アジサイの絵を描きました。
じっくり観察すると、
「小さい4枚の花びら」
「真ん中に丸いのがあるよ。」
色々な気づきがありました。
おやつは、アジサイゼリー♪
綺麗な彩りにみんなの目もキラキラ☆
「おいし~い!!」
「やさしい味がする!」
こちらは、人気メニューの
「かえるさんバーガー」
「マ〇クのハッ〇ーセットみたい!」
ウキウキな子ども達。
美味しくいただきました~♪
うわ!!
ピーマンより草の方が大きくなってる~!!
野菜に大きく育ってほしい!
草に栄養を取られないように
みんなで協力しよう!!
根っこからとって・・・
取り出すとだんだん夢中になってきました。
お友達の遊びがお互いに気になります。
「はい、どうぞ」
子ども達同士のやりとりを
微笑ましく見守っているところです。
一緒が楽しいね♪
年上のお友達との関わりも沢山!
優しさをたくさんもらって、
育ち合っています。
梅雨の中休み、暑い日には水に触れて
心地よく過ごします。
来月からのプール遊びが楽しみですね♪
夕涼み会の準備が進んでいます。
お楽しみに~♪
年長児さんが中心となって
皆に踊りを教えます。
楽しい音頭♪
こちらもお楽しみに・・・
和太鼓の練習にも励みます。
リズムを覚えて口に出すけれど、
手の動きと合わない・・・
難しいけれど、日々の積み重ねが
心と身体を強くします。
子ども達の可能性は無限大!
いつも感動をありがとう!
梅雨時期に、貴重な晴れ間が,
外遊びを楽しみに・・・
とその前に
”はみがきれっしゃ”の絵本で、お口の中につい
てのお話
歯みがきは、しっかりしようね!!
リトミック
ピアノの音色になんだか眠くなってきた?
楽器を持ってリズムに合わせて♪
いないいないばあっ!「ママ、み~つけた!」
裸足になってみました。
雨の後の地面は、冷たくて気持ちがいいなー!!
年長組(うめ組)さんが一緒に水鉄砲
優しいお兄さん、お姉さんありがとう♡
梅雨真っ只中ですが、たまに晴れ間があると、お母さん方は
洗濯ものが乾く!とほっとされるのでは。
梅雨明けは、もう少し先になりそうですが、にこにこハウス
では、部屋でも外でも遊べるよう準備してお待ちしております。
遊びに来てください!!
3年ぶりに制限なしの合同うんどう会が開催され
ました。年長児のアナウンスや係進行、役員スタッフ
のたくさんのご協力の元、笑顔あふれるうんどう会
となりました。
年長児は、いよいよ最後のうんどう会。
堂々の入場です!
バルーンにチャレンジ。年下のお友達を
誘導。これも縦割り保育のよさです。
ウォーターブレイク。水分もしっかりとって
次の種目も元気いっぱい活躍するぞ!
「僕についてきてください!」「はい!」
の声掛けでこども園最後のかけっこ入場。
成長した姿や頼もしい走りに、会場はどよめき
と拍手がたくさん。子どもの真剣な表情に感動。
出番待ちの僕たち・・・
「ねぇ、そろそろ?」
年長児親子競技『ずっといっしょ♡』
お母さん、ナイスキャッチ!
「重たくなったなぁ~」うれしい成長を
背中で感じられたことでしょう。おんぶは
久しぶりだったかな・・・
子ども達は、久しぶりのおんぶがとても
嬉しかったそうです!
「結構きつかったね!」
「息切れが~」とゴールして話に花が!
こんなおしゃべりも、久しぶりでしたね。
「そろそろ、僕たちかな?」
いすに座って順番を待つ事も大切なことです。
「よいしょ!よいしょ!」
3・4・5歳児混合綱引き、負けないぞ!
元気な声にもビクともせず💤
種目の合間に、エネルギーチャージ!の
もも組さん。
つぼみ組のハイハイ競争。
イヤイヤしたり、途中で引き返したりと
かわいい姿をみんなに披露。お父さんと
一緒に仲良くゴールを目指します!
「かわいい~」と客席から・・・
盛り上がった 3・4・5歳児全員リレー。
一生懸命で真剣な表情で走る子ども達に応援
の拍手と声援がたくさんおくられました!
フィナーレ『青春・アオハル』
輪になって♪コロブチカ♪を踊りました。
なつかしい~フォークダンスにあの日を
思い出した方もいらしたのでは・・・(笑)
整理運動も年長児の係。
♪エビカニクス♪
理事長先生からのプレゼント。
「お疲れさまでしたね!」
「ありがとうございます!」
握手までしちゃいました。
「これで、あさひ・しびこども園
うんどう会を終わります!」
元気なハキハキした閉会の言葉。
全園児の手形で作った入場門の前で年長児
「ハイ、チーズ!」
「楽しかった~」 の声が聞こえてきました。
🌸保護者の方から、年長児が役割分担をして、
アナウンス、進行、かけっこの名前呼び等
子ども達のうんどう会だと感じましたとお話が
ありました。『子ども達が何でもチャレンジして
子ども中心で行事に参加するのはあさひ・しび
ならでは。ずっと続けて欲しいです!』
とありがたい言葉を頂きました。こんな
言葉に支えられ子ども達は成長するのですよね。
この言葉に支えられ《子どもと共に、子ども真ん中≫
の日々を過ごしていきたいものです。
保護者、ご家族、役員の方々たくさんのご協力
ありがとうございました。