暖かい週末を過ごせたと思っていたら・・・
またまた寒波到来。「雪が降ったら、手袋
だよねぇ。」と雪遊びを楽しみにしています。
慣れない雪に心配するのは、大人だけですね。
寒さなんてなんのその!元気いっぱいの
あさひっこです。

タートルスポーツは、ボールあそび。

それ~っ!

巡回歯科指導。「あいうべ体操」できるかな?
年長児は、六歳臼歯の磨き方も教えてもらいました。

4歳児は、染め出し。
ここを磨けばいいんだね。

3歳児は、ぶくぶくうがい。4歳になって
うがいが上手になったら、希望者は
フッ化洗口ができます。

畑にいたさなぎを観察中。蝶になりとびたった
さなぎもいました。

大きな白菜がとれました!今年は子ども達が
草取りや青虫とりをしてくれて、大収穫です。

トックさんのマリンバコンサート。

年長児も参加してリズムを楽しみました。

聞くだけでなく、体でリズムを感じよう!

2歳児「♪か~ごめ かごめ」み~んなうしろ
の正面になりたい・・・

2歳児人気のキッチン。エプロンした人が
作れるルールです。
「何にしますかぁ?」

1歳児。着替えて「半分こ。」たたみ方の練習中。

三輪車の整備中?

郵便屋さんごっこ。「お手紙で~す」

サイくんもマフラーで冬支度(*^_^*)

ボールの取り合い⁉
負けないぞ~って思っているのかな(*^_^*)

まてまて~ ハイハイが上手になってきたよ。


「お~」とかわいい声。
つかまり立ちをして顔が見えるようになりました。
大きくなったねぇ・・・

1月23日 眞照寺報恩講
年長児は、門徒さんの前で自己紹介。

お焼香もしました。

園長先生、いつもの服と違うね・・・
たくさんの声のお参りは迫力があり、子ども達
も背筋が伸びていました。

待ってました 雪!「雪だるまつくろう」

完成!


3歳児は、SIあそびでしびこども園へ。
紫尾は、やっぱりちがうね~

さくら組  プールが真っ白!
「冷た~い!」


もも組もお外へ・・・「冷たかった~」

つぼみ組さんは、初めての雪かな?
おそるおそる触っていました。
すぐに溶けてしまいましたが、念願の雪に
とても喜んでいました。登園前にひと遊び
してきたお友達もいましたよ。
 
 
🌸暖かくなったり、寒波がきたり。
インフルエンザを聞かなくなったと思ったら、
コロナ感染を耳にするようになりました。
手洗い、うがい、休息、栄養で元気に過ごしたい
ものですね。
 
                    
                                    
                        
                        
                        少し暖かい日になりました(^^♪
今日はお外やお部屋で自由に遊びました!

まずは大好きなすべり台!!
でも、久し振りのすべり台はなんだかちょっと
怖かったようで「あっち・・・」
と悲しい顔で後ろに下がって行ったお友達でした。

すべり台の近くではお兄ちゃんたちがお団子作り。
それに興味津々のお友達(^^♪
作ってもらったり、触ってみたりしながら
楽しむことでした。

その後はトンネルをくぐったり吊り橋を渡ったり
しながら、楽しく体を動かすお友達です!!

お部屋でのおやつタイムの後は、ブロックで遊んだり
 

絵本を読んだりと楽しく過ごす事でした(^^♪
 
                    
                                    
                        
                        
                        2024年になりました!
明けましておめでとうございます。
今年も子ども達の様子をお伝えしていきますので
お楽しみにご覧くださいね。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

20歳の集いの帰りに顔を見せにきてくれました。
「きれ~い」
みんな大きくなったね~しび保育園卒園児です。

散歩で近所の湯田八幡神社へ初詣。
何をお願いしたのかな・・・

寒い朝でした。氷を発見!

きれいだね~  冷た~い

久しぶり~ 1年生との交流会。
なつかしい顔に話がはずみました(^^♪

絵合わせカードにチャレンジ中。
集中、集中・・・

マグネフに挑戦!筆圧にもつながります。

新しく仲間入りしました!たくさん遊ぼうね。

ボールを入れよう!

これな~に~

今日は1日早い七草粥です。玄関に
展示していると・・・
「あれ?わたしの名前?」
「これは、春の七草だよ・・・」
と登園してきたおじいちゃんとの会話が聞こ
えてきました。ほっこりする会話でした。

ぼくも仲間入りです(^_-)-☆

事務所にいると・・・
「せんせえ~お~い」とかわいいお客さん。
思わずシャッターを押しました。
いつも癒しとパワーをありがとう(*^_^*)

1月10日は110番の日。
さつま警察署で〇×クイズに参加して
色々な事を学びました。
携帯電話で110番通じるのか?
落とし物は110番する?etc.

TV局のインタビューも受けました。

パトカーに乗りました。

白バイかっこいい!

さつま警察署のみなさん、
貴重な体験をありがとうございました。

1月11日は鏡開きでした。和菓子大好きの
Hちゃん。朝からおやつのぜんざいを心待ちに
しています。「先生!まだ鏡餅ここにある!」
「そうだった!お食事の先生にお願いしてくれる?」
「ぜんざい、お願いしま~す。」と無事に届けて
くれました。
 
 
🌸新年を迎えお正月遊びにもチャレンジ中。
こま回しも難しい・・・2日チャレンジし続け
回せるようになった園児もいます。
継続は力なりですね。
★お知らせです。
18日木曜日15時~50分程度で日本総合音楽研究
の方に来ていただきマリンバコンサートをします。
あさひこども園2Fが会場です。
保護者の方も見に来られませんか。
                    
                                    
                        
                        
                         今年もよろしくお願い致します。
新年明けて、子ども達が元気に登園する姿をみて
今年も健やかな成長を願いながら
新年の挨拶をする事でした。

年末、わずかに降った雪をかき集めて作った
雪だるま♪

霜が降りて氷が出来ているところも・・・
「冷たい!」
と言いながらも触ったり集めたり
感触をじっくりと・・・


上手く氷が外れたよ~
記念に、ハイポーズ!

氷を大事に置いていたのに、
いつの間にか溶けてなくなったね。
冬の自然にたっぷり触れて、
不思議さも感じています。
 

クリスマスにはサンタさんに会いました。
長ーいおひげのサンタさん。
「お家にも来たけど、園にも来てくれたね。」

プレゼント、ありがとう♡

1人ひとりに配ってくれたよ。
 

餅つきもしました。
「よいしょ!よいしょ!」
お米の形から、だんだん餅になってきて、
「わ~美味しそう!!」

あんこ餅にしました。
「わたし、あんこも餅も大ー好き!!」
おやつで美味しくいただきましたよ。
 

空港遊びが盛り上がりました♪
受付を通って、着席します。
CAさんが案内します。

「お飲み物いかがですか~。」
「機内食もありますよ。」
ハンバーグセットが人気のようでした。

安全を確認して合図を出す人もいました。
「空の旅をお楽しみくださーい!」

機長と副操縦士さんの操縦も真剣です!
 

こちらは箱根温泉です。
屋根のある温泉をつくりました。

「温かくて気持ちいいですね~」
きれいに体を洗ってから入るのが
ルールですよ。
飛行機の旅の目的地は箱根温泉でした。
「色んな乗り物に乗ってみたいな~!」
夢が膨らむ子ども達です。
 

年明けの冬休み期間に、
一年生との交流会がありました。
久しぶりに再会した先輩達に、
小学校のことについてインタビュー!
「算数と国語どっちが好きですか?」
「学校の給食で好きなメニューは?」
年長クラスのお友達は、これからの学校生活に
ドキドキしてきたようです。

「何して遊ぶ~?」

私達がチャレンジ中の一輪車、
お兄ちゃんもやってみて!
 

1月10日は110番の日。
さつま警察署でイベントがありました。
「いかのおすし」の合言葉
お家に帰ってからもおさらいしたようです。

〇×クイズ大会も真剣に考えていました。
イベント後は白バイやパトカーに試乗させて頂き、
貴重な体験ができました!
 


寒さに負けず、元気いっぱいに
走り回る子ども達!

今年もたくましい成長を期待しています!
 
                    
                                    
                        
                        
                        日中はポカポカ陽気で過ごしやすい日になりました。
今日はリトミックで素敵なピアノの音を聞いたり
体を動かしたりと楽しむお友達でした。

始めは緊張していたお友達も、時間がたつと
ニコニコ笑顔で音楽を楽しんでいました(^^♪

楽器を使った音遊びにも夢中!!
「何か音がする!」
興味津々でした~(^^)/
 
リトミックが終わり、皆でお茶を飲んだり
お母さん同士話が弾んでいるとー・・・

優しいお姉さんが、お友だちの枕もとに
沢山のおもちゃをおいてあげていました!!
「やさしい~」とみんなで感動。
こうやって優しい気持ちって受け継がれて
いくんですね!!

外では大好きなボール遊び!!

すべり台!!
何度も行ったり来たり(*^^*)
上に登ると
「みてて~!」と」いった顔で何度も
ニコニコしながら滑っていまいた!

もちろん私もチャレンジ(*^^*)
ママに支えてもらって・・・

しゅるる~ん!!
楽しかった?ちょっと怖かった?
はじめてのすべり台はどんな風に感じたのかな?

こちらは、つり橋にチャレンジ!
「揺らさないでー!」かと思ったら
「もっと揺らしてー!」だったみたい(^^)/
ドキドキするのも大切な経験ですね!

そして、こちらは心地いい風に吹かれて
気持ちよさそうに眠っていました(^^♪
楽しい時間はあっという間。
また一緒に遊ぼうね♪