Loading...

2025年10月

10月 にこにこハウス

 朝夕冷え込むようになりました.

ようやく秋を感じます。

慌てて衣替えの時期がやってきましたね。

体調を崩さないように気を付けましょう。

 

園庭あそびでは、のびのびと体を動かして

気になる遊具に手を伸ばしていました♪

少しずつ暑さが和らいできたので、

外遊びも楽しくなりますね(^▽^)/

 

リトミック①では、

園児の妹ちゃんがサークルに遊びに

来てくれました。

お母さんと妹と一緒に過ごせて嬉しそう♡

どんぐりや松ぼっくりなど季節の歌を

歌って新聞紙ビリビリ。

破って、丸めたあとは、どんぐりや

松ぼっくりに見立てて袋に入れていきました。

一つ一つの指先の動きが

遊びにつながります。

 

 

はじめましてのお友達(^▽^)/

場所見知りをするとのことでしたが、

色々なおもちゃに興味を持って

よく遊んでいました。

おままごと、何のお料理ができるかな?

 

園庭あそびでは、園のお友達と

一緒にあそぼう♪お友達のすることが

気になっていましたよ。

 

お母さんはヨガでリフレッシュタイム♡

呼吸を意識したり、指先足先まで意識したり

心や体を整える時間となりました。

 

リトミック②

はじめましてのお友達も、すぐに園の

子ども達と楽しんでいました♪

楽器に触れて、不思議そうな表情。

ピアノのリズムに合わせて

みんなで賑やかな合奏です。

今日もご機嫌に過ごしました♡

 

11月の予定 

 6日(木) リトミック

13日(木) お散歩・園庭遊び

20日(木) リトミック・ヨガ

27日(木) おもちゃを作ろう!

 

お友達を誘って遊びにいらしてください

あさひこども園~10月~

十五夜の月は、きれいでしたね。その日から

「お月様出てる?」と夜空を眺める子どもも

いたようです。

紫尾に出掛けた子ども達が、萩を見つけてきました。

ススキもあり、秋の訪れを感じます。

ファミリーデーで『きららの楽校』へ。

たくさん、あそぶぞ~

氷おにをしました。鬼に捕まって凍ったお友達を

電子レンジで「チ~ン!」と溶かします。

「助けて~」「はいは~い!チ~ン」

さくら組は、お片付けゲーム。

「あそこの持ってきて~」

お弁当も仲よく食べていました!沢山遊んで、

お腹もすいたね!

もも組のお友達お名前言えるかな~

ドキドキ・・・いつも元気いっぱいですが、

ちょっぴり緊張。耳を澄まして聞いてくださいね~

「よ~いどん!」かけっこ。はしれ~

つぼみ組さん、手押し車でスタートです。

「もう、歩けるようになったんだ~」

成長をびっくりされる声も聞こえましたよ。

待ってました!お弁当タイム!

お弁当作りのお母さんの横で早起きしてつまみ食い

していたそうですよ(*^-^*)

「明日、三段弁当持ってくるから!」と張り切っていました。

お味はもちろん、「おいし~」

お父さん、お母さん、いつもありがとう!

気持いっぱいのプレゼントを渡しました。

うめ組さん集合!

天気にも恵まれ、久しぶりのお弁当。たくさん遊び、

笑顔いっぱいのファミリーデーとなりました。

防火教室がありました。煙体験をしました。

怖くて涙が出てしまったお友達もいました。

煙で見えない怖さも経験できました。

放水体験もしました。

気候がよくなり、お散歩も出掛けられるように

なりました、堤防の土手登り。

しっかり踏みしめて・・・

フコク生命さんより、地域貢献事業で口に入って

しまっても安全な『お野菜クレヨン』を頂きました。

大切に使います!ありがとうございました。

サイクリングに向けて交通安全教室がありました。

ヘルメットは、ゆらゆらしないかな?

タイヤに空気は入っているかな?

倒れた時に安全に自転車を起こすことも教えて

もらいました。

『とまれ』は大切!安全確認難しい・・・

これで、安全に気を付けてサイクリングに行けそうです。

 

🌸だいぶ過ごしやすくなり動物たちに気を

つけながら散歩にも出かけています。来月は、

祖父母交流会も計画しています。おじいちゃん、

おばあちゃん、一緒に遊びませんか?

お待ちしています。